村上晴彦師匠の、進化したハートランドを作る上でのこだわりの事をおっしゃってる動画を改めて見直し、ロッドの長さ、テーパーの事、ガイドの位置や口径などお話されていた事をまとめてみました。
ハートランドのロッドの長さ
ハートランドのロッドの長さは、BASSをかけた後、ロッドがしなっても、テトラや障害物にもぐられにくい長さにして、遠投が出来る様にセッティングされている。
ハートランドのテーパー
ハートランドは、カーボンを厚く何層にも重ね、それでいて、細く巻かれている、
ルアーアクションさせる場合、テップだけでは無く、軽いルアーはテップ、重さに応じてベリーへと変化していく。
ハートランドの曲がり
ハートランドは、負荷に応じて、綺麗な曲がりを見せる、
冴掛けだけは、掛け調子のカギ曲がりの曲がりを見せる、
カギ曲がりのロッド
ルアーの操作性が良くなり、BASSのアタリを逃さずテップが入りフッキングは良くなる掛け調子のロッド、ただキャストにコツが必要で、BASSがかかった後のファイトが、釣り人の技量で大きく変わり、ロッドのアシストが少ないので、ラインブレイクを補うための、ドラグ性能の良いリールが求められる。
ハートランド調子のロッド
負荷に応じて、綺麗にカーブを描くロッドは、キャストした時に、ルアーウエイトをロッドに乗せやすく、気持ち良くハジキ出す事が出来る、ルアーの操作は、ロッドの素材で大きく変わってしまうが、ハートランドの場合、ルアーを選ばない、ベイトロッドなら、打ちモノから、巻物まで、何でも使えてしまうロッドに仕上がっている、BASSがヒットした場合、ロッドの曲がりとトルクで、間違った使い方をしない限り、BASSの引きをロッドが吸収して、ラインブレイクや、フックアウトを極力させない調子が、ハートランド調子だと思う。
私が、感じたのは、
- SVF COMPILE-Xは、感度が良いので、ジグやキャロ、テキサスで使用
- HVFナノプラスは、軽さを活かしたライトルアー
- 高密度HVFカーボンは、重めのルアーで、打ちモノから、巻物まで
ハートランドのガイドセッティング
ハートランドのガイドの位置
ハートランドのロッドのパワーをラインに伝えるために、極力ロッドの曲がりに追従する様に、グリップから一つ目のガイドは、他のロッドよりリールに近い位置にセットされている。
ハートランドのAGSガイド 口径
ガイドの口径が大きくなれば、チタンガイドなら、重くなるのですが、AGSガイドは、口径が変わっても、さほど重量の変化が少ないので、大きめのモノが使われています。
特にスピニングロッドでは、小口径ガイドを多くテップに使い、ラインからの振動をロッドに伝え、感度を上げていますが、チタンガイドだと重くなり、ロッドの反発を鈍くしてしまうところを、AGSガイドだと、チタンガイドの40%の重さしか無いので、ロッドの反発を殺す事無く、ルアーを弾き出してくれます。
ガイドの数が多いと、特にPEラインを使う場合、風でラインスラッグが出やすくなるのを防ぐ効果も有ります。
ベイトロッドの場合は、AGSガイドの軽さを使い、大きめのガイド口径で有りながら、ロッドの反発を殺さないので、ロングキャスト性能が表れています。
ハートランドを使って思う事
ハートランドだけを使っているわけでは無いので、様々なロッドを使って色々と面白い事を、感じています、村上晴彦さんがデザインしたハートランドのテイストに似てるロッドが多く有るので、書いてみたいと思います。
ベイト版の冴掛、と言っても良いと思える、スティーズストライクフォース
ハートランド721HRB‐18のキャストフィールに良く似てる、スティーズハリアー
疾風七伍を、少しマイルドにした感じのスティーズトップガン
などなど、村上晴彦さんのテイストを持っていると思うロッドたちを書いてみました。
※知り合いからの情報をいただきました、
ハートランド(・・・)dot three を短くするとsteez werewolfに似てるそうです。
コメント