フリーリグ(フリリグ)

リグ

フリーリグ(フリリグ)図解

※画像byフィッシュアロー

フリーリグ(フリリグ)のメリット

飛距離抜群、遠投性能に優れたリグ

フリーリグの特徴は、重いシンカーを使う事で、遠投が可能、遠くにワームを運ぶ事が可能なリグですロングロッドでさらに飛距離アップ

シンカータッチでボトムを探りやすい

シンカーの振動が、ラインに伝わりやすいので、ボトムの変化を手元に伝えてくれます、タングステンシンカーを使うとより振動を伝えてくれます。

ノーシンカー状態でBASSを誘う

キャストして着水、シンカーが先に沈み、ワームは後からゆっくりと落ちていきます、ワームの水の抵抗が大きいほど、ノーシンカー状態が長くなり、BASSを誘う時間が長くなり、フリーリグの一番の食わせポイントともいえます。

ボトムシェイクでランダムに動かせる

ワームがフリー状態で食わない場合、ラインを巻くと、ワームとシンカーがひっ付きますが、そこでシェイクすると、シンカーが暴れ、ワームがピコピコ動くアピールを出します、シンカーに長さが数センチ有るので、テキサスとはまた違う動きをします、大きくしゃくれば、シンカーとワームの距離が離れたノーシンカー状態を作り出す事も出来ちゃう誘いに優れたリグです。

BASSに違和感をあたえにくいリグ

特に琵琶湖では、大きいBASSほど、ワームを銜えて少し引っ張り、ラインテンションを感じると放してしまう事が多くなってきました、かすかにでも「アタリかな?」と感じたら、ラインを送り出し、BASSに違和感を少しでもあたえない様にして、後は、BASSが泳ぎ出したら、思いっきり合わせます。シンカーがそのままでもラインだけを送りだせるリグです。

フリーリグ(フリリグ)に必要なパーツ

フリーリグ(フリリグ)シンカー

フリーリグ(フリリグ)シンカー

シンカーの重さで飛距離が変わります、ラインを通してフリーで動くシンカーなら何でも使えますが、タングステンシンカーの方がボトムの振動が伝わりやすいのでおすすめです、私が使うシンカーは、28g~3.5g 

フリーリグ(フリリグ)専用シンカー、ボトムの変化を感じやすい形状のシンカー

フィッシュアロー フリリグシンカー タングステン

フィッシュアロー フリリグシンカー タングステン

ウィードのすり抜けがすごく、ウィードの中を探る時に使用するシンカー

ザップピンフリーショット
ZAPPU(ザップ) ピンフリーショット 3/8oz (10g)

ロックエリアで、根がかりしにくいのがこのシンカー

RYUGI(リューギ) SHD083 シンカー DS ヘビーデルタ

RYUGI(リューギ) DS ヘビーデルタ

フリーリグ(フリリグ)に使うフック

オフセットフックを使いますが、ワームに合わせたフックなら、何でも良いと思います、ただ、人それぞれこだわりが有ると思うで、私のチョイスをご紹介

ワームが切れにくくずれにくいフック 小さいワームで使用

RYUGI(リューギ) HLT027 LTオフセット

RYUGI(リューギ) HLT027 LTオフセット

太めのワームの時は、BASSがくわえた瞬間にピアスが抜けてフッキングを助ける

ピアスフック TC

RYUGI(リューギ) HPH061 ピアスフックTC

シンカーから結び目を守るゴム

フックに結んだラインの結び目がシンカーにいじめられるので、フックとシンカーの間にさしておきます。

FINAフックキーパー

ハヤブサ(Hayabusa) トレーラーフックキーパー M

フリーリグ(フリリグ)使うタックル

ウィードエリアならヘビータックル、ウィードで団子状態になってもよせてこられるタックルにして、ロックエリアなら、MHのタックルにします。

バンタム173H 12アンタレス

ロッド バンタム 173H

リール 12アンタレス

ライン R18フロロリミテッド 16lb

ポイズングロリアス1611MHハイパーアプローチ

ロッド ポイズングロリアス1611MHハイパーアプローチ

リール メタニウムDC

ライン R18フロロリミテッド 14lb

フリーリグ(フリリグ)で使うワーム

フリーリグで使用するワームは、ウィードエリアなら、ストレート系のワームで、オープンエリアなら、ホッグ系を使っています、遠くに飛ばしたいのなら、シンカーを重くして、ワームを小さく、でも、ワームのフォールを遅らせたいので、水噛みが良いワームを選んで使う様になりました。私が使っているワームは、シンカーより遅く沈んでいくZBC(ズーム)ブラッシュホッグ、シンカーは17.5g

ZBC(ズーム)ブラッシュホッグ

ZBC(ズーム)ブラッシュホッグ

ウィードエリアなら、MAXScent フラットノーズ ミノー 4インチ シンカーは10g以下

MAXScent フラットノーズ ミノー 4インチ

フラットノーズ ミノー 4インチ

フリーリグ(フリリグ)使い方

フリーリグの特徴を生かした使い方を知ってる方は、知ってると思います、良い思いを何度も味わいました、キャスト時は、ワームとシンカーが引っ付いているので投げやすいのも良いです。

ラインのヨレは取っておきます、そうしないと、シンカーが先に沈まないので

キャストして着水

その後、ドンドンラインを送り込みます、スプールからラインを引き出し、ラインを引っ張らない様に送り込みます。

着水後、シンカーは、ラインをすべりながら湖底へと沈みます、ワームは、多少はラインに引っ張られるのですが、シンカーよりゆっくり沈んでいきます。

シンカーが着底ラインが引き込まれなくなります、でもまだワームは着底していません

ここで、じっとガマン、ワームが着底するまで待ちます、

水深にもよりますが、30秒以上待ってる事も有ります、

キャストして、シンカーが着底した後が、フリーリグの一番美味しい時間なので、ラインを張らずにジッと待ちます、ゆっくりノーシンカーのワームが沈んでいきます、やる気のBASSが居れば見逃さない、50%の確率で止まっていたはずのラインが引き込まれ始めます、

ラインが走りだしたら

巻き取りながら、ロッドを寝かせ、ラインテンションにBASSを感じたら思いっきりフッキング後は、BASSの引きを楽しむもよし、一気に巻き取って、BASSで水上スキーさせるつもりで巻き取る、実は、BASSがいたところには、もう数匹いるはずなので、直ぐに同じ所にキャストすれば、また釣る事が出来ますから、一気に巻き取る方をおすすめします。

50UP の水上スキーは、気持ちいいです、BASSに首を振らせたり、横に逃げたりさせない様に一気に巻き取る、16lbラインだから、余裕です、

もしシンカーが着底して30秒くらい待っても変化がない場合、ほんの少しラインを巻き取ります、気持ち的に、数センチ巻いたら2秒待ち、また数センチ巻いて2秒、ワームがシンカーに引っ付くと、シンカーの重みを感じます。

後は、ボトムの事を感じながら、岩だと、「ゴトゴト」と感じた後ふっと軽くなるので、一気にラインスラッグを出し、岩の近くに落とすイメージ、ラインスラッグを出しても反応が無ければ、また数センチ動かして、ボトムを感じます、数センチと言っても、たぶん10㎝は動いてるはず、エビや小魚が、エサを探してるイメージでロッドで操作します、要は、ずる引きにストップタイムを入れるだけですけどね、

ウィードを感たら

乗り越えた瞬間も岩の時と同じで、ラインスラッグを出して、ウィードの切れ目にシンカーを落とす感じで操作、釣れなくても、どこに何が有るくらいは解ると思います。

琵琶湖なら

BASSの群れが回遊してくるのを待ちながらのんびりと湖底を探るのがベスト、ただ、沖のウィードには必ず居付きのBASSがいるので、釣れない事は無いと思います、

回りにいる人がBASSを釣っていなくても、私だけが良い思いをした釣り方なので、釣れるはず、一番覚えてほしいのは、シンカーが着底しても、待つ事、それと、なのかを乗り超えたら、ラインをたるませる事、特にウィードを越えてウィードの感触が無くなった時は、ラインスラッグを使いシェイク、ウィードエッジはBASSの通り道なので、確率は上がります。

最後に、ラインのヨレは取りましょう、ラインのクルクルで当たりが解らない、柔らかいスプリングが感度を落としてしまいますから、ご注意ください。

ポイズングロリアス1611MHハイパーアプローチ
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました